書類がたくさん届く今の時期、郵便物がどんどん溜まってしまい、払込用紙など大事な郵便物が埋もれてしまう!そんなときの”困った”にとても便利なものを見つけました。
埋もれてしまう大事な郵便物
わが家は旦那さんが自営業のため、頻繁に郵便物が届きます。
とくに今の時期は、確定申告などの関係で、すぐには捨てられないような書類がバンバン届きます。
恥ずかしながら、うちの旦那さんは結構なズボラ。手紙や書類などの整理をするのが苦手なため、収納ボックスはご覧の通り、今にも崩れ落ちそうな郵便物の山・・・

(上の段が旦那さん宛ての郵便物、下の段が私宛ての郵便物です)
ちなみに収納に使っているのはこちら。
こんな感じなので、光熱費の払込用紙や確定申告に必要な書類など、大事な郵便物が埋もれてしまって困る!ということがありました。
しかし、そもそもわが家の玄関スペースは狭くて、人が一人通る廊下の幅くらいしかないので、細い棚を置くのがやっと。その細い棚に、これより大きな収納を置くっていうのが難しくて。
まぁ、旦那ちゃんが整理整頓してくれればいいんですけどね・・ごにょごにょ
どうしたもんかなーと悩んでました。
無印良品のマグネット付きクリップが役立ちました

大事な郵便物を目立たせる
払込用紙とか、「支払いしなきゃ~」と思いつつも、目に入らないとうっかり忘れちゃうんですよね。
そこで、無印良品のマグネット付きクリップをこんな風に使ってみました。


玄関のドアが、磁石がくっつく素材だったので、写真のようにドアの内側にくっつけました!
これなら、出かけるときに必ず目につくので、「あ、そういえば払込みしなきゃ!」って気づけるんですね。
例えば、写真にあるように、旦那ちゃんに向けて「牛乳買っといて~」なんて、置き手紙のようにメモをつけたりする使い方もありですよね。
用途はアイデア次第
マグネットの磁力も、クリップのつかむ力も、結構強いです。
公式のレビューを見た感じだと、購入した人はキッチンのタオルの設置に使ったり、ゴミ袋ストッカーとしてビニール袋を挟んでぶら下げるなどして使っているみたいですね。
磁石がくっつくところであれば結構いろんな使い方ができそうですね。